運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
266件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

国務大臣井上信治君) ニコチンを含有する電子たばこなどの医薬品等販売については、厚生労働省の所管する薬機法により規制されています。過去には、同省がデジタルプラットフォーム提供者に要請し、ニコチン製品販売する出店者のサイトを閉鎖した例もあると承知しており、厚生労働省において適切に対応されていると認識しています。  

井上信治

2021-04-21 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

例えば、薬機法で、先ほど先生、禁止されている電子たばことかニコチン溶液とか、こういうものはやっぱり海外が絡むから今回の法律では規制はできないんですね。  今後、だから、国際的なこのオンライン取引の何かルールみたいのを、普遍的なものを作っていかない限り、ここはストップ、規制できませんよね。そういうふうに考えていいんですかね。

松沢成文

2020-05-08 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

日本におきましても、その方法を用いることによりましてニコチン量及びタール量を測定いたしまして、製品表示することを義務付けているところでございます。  一方、加熱式たばこにつきましては、近年新たに開発された製品でございまして、その製品特性メーカーごとに異なっております。

鑓水洋

2020-05-08 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

松沢成文君 ニコチン、タール一酸化炭素というふうに言われていますけれども、これ、紙巻きたばこのパッケージには、ニコチンタールの量がきちっと表示してあって、有害物質が入っていますので健康のために吸い過ぎには注意しましょうと、こういう注意喚起があるんですね。  で、今、はやってきているこういう加熱式たばこというのがあるんです。

松沢成文

2019-12-04 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

さて、次、電子たばこ加熱式たばこについて伺いますけれども、もう委員皆さん御存じだと思いますが、電子たばこといっても非常に定義が難しくて、電池の熱で吸うたばこ電子たばこというんですが、それは、ニコチン溶液で吸う電子たばこもあればニコチン溶液が入っていない電子たばこもある。

松沢成文

2019-12-04 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

○副大臣橋本岳君) まず、電子たばこのうちニコチンを含むものについてでございますけれども、これは、その成分によりまして、医薬品であるという取扱い、またカートリッジの中のニコチンを無化させる装置は医療機器に該当すると、こういう扱いにしております。したがいまして、国内では薬事承認を得る必要がありますが、そういった製品がないものですから、現在、国内販売することはできません。  

橋本岳

2019-12-04 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

松沢成文君 もう今、WHOの方でも、電子たばこについて、ニコチンが入っているもの、入っていないものを含めて、有害性が確認されているから規制すべきだという方針も打ち出しているんですね。  さて、日本では、薬機法規制によってニコチン溶液を使った電子たばこ販売規制されていますけれども、これ、個人輸入規制されていないんですね。  

松沢成文

2019-05-22 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

ただ、このギャンブル等依存症などの行動嗜癖に陥る背景には、ニコチンアルコールなどの物質依存、これと同様に、ストレスなどの心の問題があるということが言われておりますので、こういったことを予防するためには、ストレスへの適切な対処方法を身につけることですとか自己肯定感を高めることも必要になることから、保健体育における指導にとどまらず、学校の教育活動全体を通じてこうした取組を行っていくということを考えております

柴山昌彦

2019-03-13 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

何が違うかといいますと、ニコチンタールに関して何ミリだというのは紙巻きたばこの場合は書かれているんですが、電子たばこ加熱式たばこの場合には、タールとかニコチンの量は一切書かれていないんです。  これは財務省の法規の問題で、たてつけの問題でこうなっているのが一つと、もう一つは、財務委員会でも、当時、たばこ事業法だったので話をしたんですが、簡単に言うと、技術が国際的に確立していない。  

丸山穂高

2019-03-13 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

現時点ではニコチン量等表示は義務づけられていないと承知をしております。  一方で、財務省からたばこメーカーに対し、消費者に情報を提供する観点から、ニコチンなどの成分の量についてできる限り開示するように要請していると聞いております。たばこにおけるニコチン、タール表示、これは財務省の所管でありますので、ここは財務省において適切に判断されるものと考えております。  

根本匠

2018-07-12 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第28号

加熱式たばこは、その主流煙ニコチンなど健康に影響を与える物質が含まれていることは明らかで、それを吐き出す呼出煙にも有害物質は当然含まれます。その加熱式たばこについて、本法案専用室での飲食などを認めています。健康影響が明らかになるまでの当分の間としています。しかし、受動喫煙を受けてから健康被害が生じるまでに、肺がんでは二十年から三十年掛かると想定されています。

武田良介

2018-07-10 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第27号

確かに、たばこを吸う権利というのも権利なわけなんですが、やはりこの法律の中にとても欠けているのが、今日おっしゃった、長谷川参考人もちょっとおっしゃいましたけれど、吸う人そのものが実はこれはニコチン中毒で、実は喫煙者そのものも苦しいかもしれないし、徐々に、というか、まずニコチン中毒にかからない、ニコチン中毒にかかっても徐々にそれを克服していくというような道筋をもっと啓発や様々な場所が必要だと思うんですが

福島みずほ

2018-07-10 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第27号

いわゆるニコチン入り電子たばことして霧化をして吸入する目的で用いられるニコチン入りの液体につきましては、そのニコチン薬理効果の期待できない程度の量で専ら着色とかそれから匂いを付けるといったような目的で使用されること等が認められない限り、これは医薬品医療機器法上の医薬品となるということでございます。  

福田祐典

2018-07-05 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第26号

これ見ましたら、ここには、加熱式たばこについて、加熱式たばこ主流煙中に燃焼式たばことほぼ同レベルニコチン揮発性化合物、約三倍のアセナフテン等有害物質が含まれるという指摘があるんだということが紹介をされておりましたし、また、加熱によりエアロゾルを発生させる仕組みは、ニコチン以外のリキッド成分を分解して複雑な混合物を発生させ、発がん性物質変化することが指摘をされていると。  

武田良介

2018-07-05 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第26号

そこで、今後の調査研究についてでございますが、まずは主流煙に含まれるニコチン発がん性物質などの化学成分分析を続けていくことといたしてございます。また、屋内で加熱式たばこを使用した場合のニコチンそれから主要な発がん性物質発生状況につきまして、測定、分析を行っていく予定でございます。

福田祐典

2018-07-05 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第26号

国務大臣加藤勝信君) 今の呼吸器学会の話になりますけれども、加熱式たばこにおいては、主流煙中に燃焼式たばことほぼ同じレベルニコチン発がん性物質が含まれているという報告がされている旨の見解がこの呼吸器学会から出されているということ、このことは承知をしておりますが、他方で、ほかの研究においても、加熱式たばこにおいては、主流煙中に紙巻きたばことほぼ同じレベルニコチンが含まれていることは確認をしているが

加藤勝信

2018-07-04 第196回国会 参議院 本会議 第32号

この新たなタイプのたばこも、その主流煙ニコチン等の有害物質が含まれていることは明らかです。国民を健康被害から守るためには、どこでも喫煙できるなどということがあってはなりません。  今回の法案では、加熱式たばこについては紙巻きたばことは異なる規制の在り方となっておりますが、改めてその趣旨や内容について伺います。  また、加熱式たばこは、発売から数年程度しかたっておらず、その知見もいまだ不十分です。

石井みどり

2018-07-04 第196回国会 参議院 本会議 第32号

また、診療報酬において、ニコチン依存症と診断された患者のうち、禁煙の希望がある者に対する禁煙指導を評価するニコチン依存症管理料を設けているところでもあります。  今後とも、第二次健康日本21に定めた二〇二二年度時点での目標値である成人喫煙率一二%に向けて、周知啓発イベントの実施や、自治体が行う子供やその父母等向け喫煙防止に関する講習会キャンペーン等への補助等に取り組んでまいります。  

加藤勝信

2018-07-03 第196回国会 参議院 内閣委員会 第23号

中でも、ニコチン依存症アルコール依存症などの物質依存症うつ病を含む気分障害不安障害などが多いと報告されています。  また、自殺の問題も重要です。既述の私どものセンターを受診した患者さんの場合でも、その四四%は過去一年間に希死念慮を持ち、一二%は自殺企図に至っています。適切な治療借金対応により、このような方々の貴重な命を救うことができます。  次に、診断について簡単に説明します。  

樋口進

2018-06-19 第196回国会 衆議院 本会議 第39号

また、ニコチン依存症のお宅へ精神保健福祉士として訪問することも多々ありました。家から煙が漏れるほどのチェーンスモーカーの場合には、顔がうっすら見えるくらいの煙の部屋で、茶色だか金色だかのようなとろっとしたべたつきのある壁や畳の部屋にも訪問します。  受動喫煙は嫌でも、プロですから、奉仕の精神で我慢せざるを得ません。次の訪問の方に影響がないか心配でした。  

池田真紀

2018-06-15 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

先ほど、ニコチン依存症お話がございました。実は、昨日ちょっと、相当の喫煙者ときょうのこの話をしていたんですけれども、いや、俺は絶対病気にはならないからというような感覚でいるんですね。この間、高橋先生が、私もたばこは吸わないんですけれども余りにおいは気にならない、だけれども、においが気になるという方も絶対いらっしゃるという中で、ちょっと話がずれましたが、戻します。  ニコチン依存症

長尾敬

2018-06-15 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

これは、もう既に国際的な病名の中にニコチン依存症というのがありますし、例えば、アルコール依存症の方の治療ということでアルコールを飲む機会を与えるかというような話をして、与えないと思います。ニコチン依存症の方にニコチンを供給する場を与えるかというと、絶対それはないと思います。僕はないと思っています。  

黒澤一

2018-06-15 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

ニコチン依存症になると、脳に少し変化を来します。つまり、ニコチンを体に入れないと脳自体の機能がうまく働かなくなるというふうな状況になりますので、仕事の能率が落ちるですとか、いろいろな感情の変化ですとか、そういうものが依存症じゃない方と違う。あるいは、病気でいいますと、うつ病ですとか、自殺が多いですとか、そういうことになります。それからあとは、将来的に肺がんになるとか、COPDになるですとか。

黒澤一

2018-06-13 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

それで、もう一点聞いていきたいんですけれども、受動喫煙という観点で、加藤大臣始め厚生労働省皆さん、相当、この望まないものは徹底的になくしていくという趣旨法案ですから、聞きたいのは、たばこ由来ニコチンとか化学物質は、喫煙者の毛髪や衣類などの表面にもついて残留することがよく知られています。

吉田統彦

2018-06-13 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

禁煙外来につきましては、診療報酬におきまして、ニコチン依存症管理料を設けて評価を行っているところでございます。  この管理料でございますけれども、スクリーニングテストニコチン依存症と診断された方であって、習慣的な喫煙者として一定の要件を満たす方のうち、直ちに禁煙することを希望していらっしゃる患者さんに対しまして、禁煙指導を行った場合に算定するものでございます。  

鈴木俊彦

2018-06-13 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

喫煙そのもの病気ではないわけですが、喫煙を通じまして、たばこの煙に含まれます依存性物質でございますニコチンを吸引することにより、ニコチン依存症という疾病が引き起こされるところでございます。ニコチン依存症になりますと、禁煙をすることが困難となり、喫煙が続くことで肺がんや脳卒中などの疾患リスクが高まると考えられるわけでございます。  

福田祐典

2018-06-08 第196回国会 衆議院 本会議 第35号

加熱式たばこについては、その主流煙に健康に影響を与えるニコチン発がん性物質が含まれていることは明らかですが、現時点科学的知見では、受動喫煙による将来的な健康影響を予測することは困難であります。  また、受動喫煙を受けてから健康影響を生じるまでには、比較的短期間で症状があらわれるものと、相当な期間後にあらわれるものがあります。  

加藤勝信

2018-06-08 第196回国会 衆議院 本会議 第35号

しかし、ニコチン濃度は紙巻きたばこと比べれば低いものの、加熱式たばこ有害物質が含まれていることには変わりはありません。  加熱式たばこが急速に広まっている日本現状を踏まえれば、健康影響に対する調査研究を早急に進めるとともに、現状においても、望まない受動喫煙が生じないよう、しっかりとした対策をとるべきだと考えますが、見解を伺います。  がん対策推進基本計画における目標設定について伺います。  

伊佐進一

2018-05-31 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

加熱式たばこにつきましては、その主流煙に健康に影響のありますニコチンでございますとか委員からお話ございました発がん物質でありますホルムアルデヒドなどが含まれていることは明らかでございますけれども、現時点での科学的な知見では、受動喫煙によります将来的な健康影響を予測することは困難であるという状況にございます。  

福田祐典

2018-05-31 第196回国会 参議院 法務委員会 第13号

その中で、未成年者を含め若者の喫煙問題点ということで、健康影響が大きい、より高度なニコチン依存症に陥りやすいといったことのほか、喫煙以外の薬物依存の入口になるということが挙げられている旨掲載されているとともに、喫煙アルコール、その他薬物の使用など、喫煙以外の健康リスクのある行動とも関連がある旨掲載されているものと承知しております。(発言する者あり)あっ、非行でございます。

小田部耕治

2018-05-29 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

ネオニコチノイド系というぐらいですから、たばこニコチンに近いというふうに考えていただければ結構です。野村先生はまだ毎日摂取しておられる。もう私は数年前まで摂取していましたので。全然大丈夫です、ニコチン吸っても。ところが、さっき申し上げましたように、脳が発達途上にある子供たち、そして胎児にとってはほんの微量でも大変なことになるんです。

小川勝也